穴守稲荷駅から羽田空港国際線まで炎天下歩いたヒマな人の話!
土日ヒマ(いつもヒマだとは言ってません→こういう人は大概ヒマなんですがね)だったので、京急線の穴守稲荷駅から羽田空港第三ターミナルまで歩いてみました。
いつも家でパソコンをカチャカチャやっていて、運動不足でもあったので炎天下で歩いた人のお散歩です。
穴守稲荷駅から羽田空港までは歩ける
今回歩いたルート穴守稲荷と言ってもなかなか馴染みのない方も多いんじゃないかな?
場所は羽田空港駅から2駅の所にある、下町情緒漂う街。
まぁ言うてしまえば駅周辺は下町情緒漂うだけで、正直何の変哲もない街並み。
駅名にもなっている穴守稲荷神社がある他に、航空マニアには知られているパイロットの訓練センターがあることではないでしょか?
とはいえ、一般の人は訓練センターには当然立ち入れないので、立ち寄るならば8月下旬に開催されている献灯祭というものあるらしいので、ヒマだったら行ってみるといいかもしれません。
ボケーっと歩くこと数分
ボーっと考え事して住宅街を歩くと突然耳を劈く轟音。
何事と思って目の前を見ると離陸する航空機の姿が見えるではないか。
当たり前と言えば当たり前の話(空港に近いので)なのだが、普段航空機のルート上に住んでない人間からすると、かなりビックリする。
目の前で急に掃除機の電源を入れられた感じってのかな。
暫く歩くとあの有名な鳥居にたどり着く
穴守稲荷駅からテクテク歩いて数分で、海老取川という川にでる。
ココはあるもので有名で、そうあの大鳥居がある所でも有名なところ。
- 大鳥居とは?
現在大鳥居がある場所は戦前には街があったそうです。
その当時から羽田飛行場が存在していたのですが、当時の進駐軍は飛行場の拡張を決定する命令を下し「住民は48時間以内の立ち退き命令」を下す。
そして家々はブルドーザーで破壊されて瓦礫の山となってしまい、当然鳥居も壊す予定だったのですが、
鳥居を壊そうとした工事関係者が何故か謎の死を遂げたりしたことが続き鳥居だけは残されたという話です。
とはえい今の大鳥居付近はおどろおどろしい雰囲気は全くなく、休日ともなれば多摩川を疾走してきたサイクリストの休憩場所になってる場所。
写真は撮らなかった(休憩しているおじーちゃんやサイクリストが多すぎて撮れなかった)のですが、鳥居周辺は椅子も置かれるので私のような散歩してきた人でも休めるようになってるのは嬉しいもの。
この鳥居周辺も結構開けた景色で、時間が合えば離陸する航空機を眺めることもできますよ。
なんかこの大鳥居周辺は東京とは思えぬ程、ユッタリとした時間が流れてましたね。
ここからは多摩川沿いを空港まで歩く
多摩川河口付近だからか、多摩川沿いの道も広くて歩きやすくなる。
それに鳥居から先はサイクリストもほぼ居なくなるので、リアルな歩行者天国のような状態ともいうべきか。
この辺りは対岸が川崎の工場群があるので、工場マニアにとっては夜の夜景狙いで訪れるのもいいかもしれませんね。
道も広く、チョイチョイ休めるスペースもある。
ネックなのはこの辺りは日陰が全くないので、夏の晴天の日はできれば控えた方がいいかもしれないですね。
で、川を下ってると出てくる多摩川スカイブリッジ。
私は全然知らかなったのですが、最近(と言っても令和4年に)できたそうです。
離陸機を真下で見られるマニア向けの場所
多摩川を下ること数分。
ちょっと小高い所にでるのだが、ココは羽田空港B滑走路の先っぽ。
多摩川沿いでも丁度高さがあって、離陸機を眺めるには丁度いい場所。
ベンチと屋根があるので、あっつい炎天下でも多少はマシでした。
ちょっとした休憩もできましたよ。
私が行った時は丁度離陸する航空機を見ることができましたけど、空港ターミナルで見るよりいいかもしれないですね。迫力が断然違う!
スマホのズームを最大にして離陸を待つ。
さぁ来たぞ!
一気に轟音と共に目の前を飛び去る。
空港ターミナルでは見られない光景かと思うので、離陸機狙いで訪れてみてもいいいもカモです。
離陸機の真下で聞くエンジン音、たまらないですよ!
残りを空港まで歩く
離陸機を眺められるポイントからは、羽田空港の国際線ターミナルまでは大体500Mチョット。
とはいえ暑い中歩いてきて、正直ダルかったのですが歩きました。
国際線ターミナルへ到着
多摩川を歩いてやっと羽田空港国際線ターミナルへと到着。
流石に国内線ターミナルともなると、更に1キロ以上ありますし、道がわかりません。
国際線ターミナルから国内線ターミナルまでは無料循環バスが出てるので、とりあえず国際線ターミナルまでつければ本日のお散歩は終了。
オマケ画像(空港ターミナル屋上から見た航空機)
さいごに
穴守稲荷駅から羽田空港までちょっとお散歩をしてみた、ということでお届けしました。
都心や観光スポット巡りもいいのですが、人混みに嫌気をさしている時などには、人気の少ない多摩川沿いを空港まで歩くってのもいいものでしたよ。
ヒマで暇で仕方がない、というのなら歩いてみてもいいかもしれません。
あ、夏は夕方以降がいいですよ。
昼間は炎天下でリアルに倒れそうになるのでオススメしません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません