男がカクテルを飲むのはダサい?他人からどう思われるかはスルー!

LIFE

スコッチ

男がカクテルを飲むとダサいと思われるのだろうか?

つい、これを頼んだら女性的と思われるのでは?という視線が気になるかもしれませんが、結論「BARで他の方が何を頼もうと気にする人はいない」ということ。

とはいえ最初のうちはBARでどのようにオーダーをしたらいいのか?など疑問も出てくるかもしれませんので、あなたに合ったカクテルを注文する方法などについてもご紹介します。

スポンサーリンク

男がカクテルを飲むのは本当にダサいのか?

ダサいことはないでしょう。
そもそも何故男がカクテルを飲むとダサいイメージがあるのか考えてみましょうか。

一般的な居酒屋で提供されるカクテルというとどうしても【甘ったるい度数の弱いカクテル】というイメージがあるかもしれません。

そんなイメージがあるからこそ、男が飲むとお酒に弱くてダサいという感じなのでしょうか。

  • お酒の強さに対して個人差アリ

お酒に弱い強いは男女問わず個人差がありますし、女性でも男性的なカクテルやウィスキーを嗜む方も居ますし、反対に男性でも女性的なカクテルを嗜む方も居るワケです。

アルコールに強い弱いは個人差があるわけですし、そもそもお酒を飲みに行くときに他人の評価を求めていく訳ではありません

別にお酒に弱かろうがいいじゃないですか。
逆に強いから絶対的に何かが素晴らしい、なんてことはないんだし。

仮にあなたがお酒に弱いとしても、お酒に強い方から見た場合は確かに「お酒に弱い」と思うかもしれませんが、他人がどう思うか?はコントロールができない事柄。

それに「強い」と思われたところで、何らメリットもあるわけではありませんし、結局のところ アナタがどれだけBARで漫喫した時間を過ごせるか?のが大事 だと思うんですよね。

カクテルを飲むのに性別は関係ない

甘いカクテルは女性向け、ハードなのは男性向け、なんて誰が決めたのでしょうか?
あくまでそれは「イメージ」に過ぎません。

男だから強めのを、女性だから甘めのを、なんて 下らぬイメージに縛られず好きなカクテルを好きなように飲む 

これでいいと思うんですよね。
BARで誰がどのようなカクテルを頼んでいようと、実際に気にする人などほぼ居ません

そこで他人からどう思われるか?など気にして過ごすのはかなり窮屈だと思いません?

カクテルは女性だけが飲むなんて決まってませんし、男でも飲みたいと思うカクテルをガンガン飲んでいいと思いますよ。

  • 参考

カクテルがダサい、とするならばいわゆる「ハイボール」もダサい、ということになります。

因みにこれは現役バーテンダーに聞いた話ですが、2種類以上のものを混ぜ合わせたものはカクテル、と呼ぶそうですよ。

なのでハイボールも立派なカクテルの一つ、ということになります。

カクテルを飲む男がダサいと言う人こそダサい

カクテルを飲む男にダサいか否かなんて、正直そんなことどうでもいいと思うんですよ。

スポンサーリンク

ダサいかダサくないか?という他人の思考や思いというのは、他者であるアナタがコントロールできることでもありませんし、他人がどう考えようとそれも自由。

アナタの飲む酒で他人からどのようなイメージがあるか?は不明ですが、何を思われたとしてもBARでカクテルを飲む評価を求める訳でもありません。

BARでカクテルを飲もうと、他人が勝手なイメージを抱くだけで、BARを出たらその他人とは恐らく2度と会わないであろう方。

男がカクテルを飲むのがダサい、そういう思考こそダサいものと思っておいていいでしょう。

  • BARではあなたの過ごしたいように過ごすのが一番

BAR(特にオーセンティックなBARやホテルBARなど)は、他人の動向を気にする方などほぼ居ませんので、あなたがカクテルを飲みたければ、本物の美味しいカクテルを飲んでみてはいかがでしょうか?

本物に触れればカクテルの美味しさも分かりますし、どう思われるか?なんてどうでもよくなりますよ。

あなたが飲みたいものを好きなだけ飲んでみる、それでいいのですよ。

カクテルにカッコいいも悪いもない

男がカクテルを頼むとしたら初めのうちは男性的なカクテルを頼みたい。
そう思うかもしれません。

とはいえ、男性的なカクテルという定義が非常に曖昧ですし、正解はありません。

他人の評価を求めてカクテルを頼むって飲みの場を楽しめませんよね?
カクテルでかっこいいものを求める、というよりは飲み方がかっこいい方がよほど大人としてかっこいいもの。

BARに居るからと変に恰好付ける必要なんて正直ありませんし、他人がどうした?なんて気にならないものなんですよ。

単純に
  • 静かに飲む
  • 自分の適量の範囲内で飲む
  • 楽しんで飲む
  • これができてればいいんじゃないですかね?

    BARで知ったかぶりをしたりしてもバーテンダーにはスグにバレるもの。
    彼らはお酒のプロなんですし、自分の浅い知識を知識をひけらかすよりは、「知らないものは知らない」とハッキリ伝える方が余程いいですよ。

    バーテンダーはお酒のプロですし、お客さんからのオーダーに応えるために居る訳ですから、分からないことは「聞く」これができればBARを楽しむことが出来るかと思いますよ。

    スポンサーリンク

    カクテルの注文の仕方はどうやればいい?

    メニューがあるBARならメニューでオーダーすればいいのですが、BARによってはメニューが置いてないBARも中にはあります。

    そのような場合はどうすれば?ということですが、決まったカクテルを飲みたければ名前を言えばいいだけです。

    ただその時の雰囲気で自分好みのを作って欲しいとき。
    これはバーテンダーに相談すればOKです。

    メニューのないBARで注文する時は大体下記のようなことを聞かれるのが一般的。

  • アルコール強め?⇔弱め?
  • 甘さ強め?⇔弱め?
  • 炭酸あり?⇔なし?
  • 酸味は強め?⇔弱め?
  • 以上のように基本的なことを伝えて、更に好みのリキュールなどがあれば伝えるなどすればアナタに合うであろうカクテルを作ってくれますよ。

    ハイボールを頼む場合

    ハイボールもカクテルの一種だ、というのは先ほどお伝えしました。

    たかがハイボール、とはいえこれはバーテンダーの腕によってかなり美味しくもなるので不思議なんですよね。

    そんなハイボールの注文の仕方ですが、そんな難しく考えなくても大丈夫です。

  • 甘めのウィスキーか?
  • 癖のあるウィスキーか?【代表的なのだとスコッチウィスキーで消毒剤のような香りのするもの】
  • 上記の2つを伝えて、更にアナタの好み【甘くてもサッパリとしたウィスキーがいいのか?・甘くても多少余韻のあるウィスキーがいいのか?】など好みを伝えると、より美味しく飲めますよ。

    さいごに

    男がカクテルを飲むのは決してダサくはありません。

    で、カクテルに男性的女性的もありません。

    他人が何を言おうと、あなたの飲みたいものを飲む、というスタンスでOKです。

    スポンサーリンク

    何よりも大事なのは、あなた自身がどれだけBARを楽しめるか?その方が大事かと思いますよ。

    スポンサーリンク

    LIFEBAR